2013-01-01から1年間の記事一覧

SONY Walkman NW-ZX1

DAP

SONYのハイエンドウォークマン、ZX1のお話。 今日発売で午前中には届いてました。 お高いDAPはAK100,120やDX100、Hifi-man等気づけば色々あるのですが、 SONYから販売されるのは少し意外だったりします。 物理キーは右側に集中してて大きさや突起のおかげで …

Sennheiser HD230

もう師走ですね。DX50のファームは1.2.5も存在しているのですが、 何か不安定そうなので放置しています。 今日はSennheiser HD230のお話です。 以前紹介したHD222,420,430と同時期モデルの密閉デュアルドライバモデルです。 バンドの形状と交換可能なケーブ…

Bottlehead Crack OTL Headphone Amplifier Kit

ヘッドホンアンプのお話。 BottleheadのCrackを今はメインで使ってます。 http://www.bottlehead.com/store.php/products/crack-otl-headphone-amplifier-kit 279ドルの真空管ヘッドホンアンプキットです。 特徴としてはハイインピーダンス向けで、 それなり…

iBasso DX50 Firmware V1.2.2

DAP

またまたiBasso DX50のファームウェア更新のお話。 最近Head-Fi追ってなかったのですがふと見ると 1.2.2が公開されているようです。DX50Firmware_V1.2.2.zip お楽しみの変更内容は・・・ Changes. 1, a more complete playlist function; 2, an adjusted bat…

iBasso DX50 FirmWare V1.2.0

DAP

またまたiBasso DX50のファームウェア更新のお話。 1.1.6から10日ほどあいて1.2.0がリリースされた模様です。 http://www.ibasso.com/download/DX50Firmware_V1.2.0.zip この記事を書いてる時点ではDL一覧には載ってませんが、 Head-Fiのスレでリンクが公開…

Sony Walkman NW-ZX1が欲しいかも

DAP

DX50を買ったばっかりですが、新しいNW-ZX1が結構ツボです。 ウォークマン(R)史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ | プレスリリース | ソニー ジャケットアートがTimeoutなのもツボです。 あまり聞かないJazzですが好きな…

iBasso DX50 FirmWare V1.1.6

DAP

早くも新しいファームウェアV1.1.6がリリースされたDX50のお話。 1.1.5から5日程度しか空いてません。 ReadMeは大体以下のようなことが書いてあります。 内容も私の翻訳も信用できませんがw バグ修正 1.フォルダ名、ファイル名、タグにアポストロフィが …

iBasso DX50

DAP

Fiio X3が延期になったりデザインが変わったりして、 テンションが下がってる間に発売となったiBasso DX50を購入したお話。 iBasso DX50公式 デザインが割とマシで価格も手頃だったのでぽちっと。 個人的にはタッチパネルより旧iPodみたいなホイール+ボタン…

JRiver MediaCenter 19

PC用音楽再生ソフト、MediaCenterのアップグレード お知らせメールが着てたり。お次は19です。 18からのアップグレードも有料($26.98、新規は$49.98)だし、 どうせたいして変わってないだろーと思いつつ案内を読んでると、 結構オーディオ再生部分も変わって…

Focusrite Forte

FocusriteのPCオーディオデバイスForteのお話です。 hiFaceとVRM BOXで満足できてるんですが、 アナログアウトが欲しくて買ってしまいました。 同様の製品で有名なRME Babyfaceではなく 何故Forteにしたかというと中古Babyfaceより 新品のForteのほうが安か…

Sennheiser HD222

Sennheiser HD222です。 先のHD420,430と同時期モデルの密閉型モデルです。 バンドの形状と交換可能なケーブルは一緒です。 430、420と違って障子窓のようなダクトはありません。 見た感じハウジングに穴や隙間もありません。 密閉型でここまで密閉なのも珍…

Sennheiser HD420

Sennheiser HD420のお話。 前回、前々回のHD430の同時期軽量モデルです。 Sennheiser HD430 その1 - 不器用貧乏メモ Sennheiser HD430 その2 - 不器用貧乏メモ パッドが耳乗せの一回り小さいものになっており、 ハウジングもHD430の金縁くらいの大きさです…

Sennheiser HD430 その2

Sennheiser HD430のお話2。 新しいパッドを購入。品番は33166です。 同じ世代の丸いタイプは同じパッドなのかも。 左が新品。右がボロボロな元パッド。 枠の形状が少し違ったりします。 装着。 ちなみにパッドにフィルタもついてました。 あと左右対称のド…

Sennheiser HD430 その1

Sennheiser HD430のお話。 デザインが何となく好きだったり、 Collectable Headphonesさんの紹介で異例の6つ★音質だったりと、 ずっと頭の隅に残ってたのですが、たまたまeBayで発見して入手。 音は鳴る事しか確認してません。 パッドが比喩じゃなくて腐って…

Sennheiser IE800のイヤーピース

IE800のイヤーピースのお話。 半年目くらいで破れてしまいました。 イヤーピースが壊れたのは初めてです。 フィルタ部分から付け根まで固めのパイプになってて、 耳に当たるキノコ部分がつけ外しで裏返ったりしたりして、 擦れて痛んで割れちゃったんだと思…

M2Tech hiFace

DDC

M2Tech hiFaceのお話。 192/24に対応したUSB TO SPDIFなDDCです。 http://www.m2tech.org/hiface.html VRM BoxのUSB入力が48/16なので、 192/24も受けれる同軸入力を使って ハイレゾ気分に浸ろうという目論見です。 hiFace Twoやモディファイ版Proもあるので…

MrSpeakers Mad Dog / Fostex T50RP Mod

MrSpeakers Mad Dog、Fostex T50RPの改造版です。 改造だけも請けてくれるんですが、私は改造完成品を購入。 送料込みで3.5万円程度でした。為替次第。 https://www.mrspeakers.com/MrSpeakers-Mad-Dog-Alpha-Pad T50RP | FOSTEX(フォステクス) 注文後、1週…

MDR-CD950のレストア その3

ということで、MDR-CD950のレストア完了の3話目です。 ただ組み立てただけなので、特にネタにならないのだけれど。 ついでにケーブルもモガミ2799変えました。 4芯シールドの細目のケーブルで使いやすいですね。 被覆が灰色じゃなくて黒だったら最高なんで…

MDR-CD950のレストア その2

その2は革工作。 持ち手とアジャスターバンドをリフレッシュします。 まずは持ち手。 ユザワヤで買った牛革端切れを元の大きさと 大体同じくらいのサイズに裁断します。 横幅は余裕をもたせてます。 革は意外と伸びて針が通らないので、 こういう目貫を使い…

Focusrite VRM BOXの分解とMod(もどき)

前にネタにしたVRM BOXについて、分解してみた云々なお話。 裏のネジを二つ外せばパカッと空きます。 基盤がケースから外せないので力尽くで・・・ ではなく、ボリュームダイアルを先に外します。 ダイアルの隙間から細いマイナスドライバーで 隙間を全体的…

MDR-CD950のレストア その1

MDR-CD950のヘッドアジャスターバンド(頭に当たって支える可動バンド)が もげたのでいっそ全体的に修理する話。 3部作くらいになります。 こんなにMDR-CD950ネタばっかり誰得ブログなんですが、 MDR-CD3000も似たようなものだから流用はきくかも? まずパ…

JRiver Media Center

JRiver Media Centerという再生ソフトのお話。 略してJRMCです。 JRiver Media Center software これも定番といっていい再生ソフト。 fooberをはじめ、最近ではいろんなソフトでFlacが再生できるし、 WASAPIやASIOも対応している事が多いので選択肢はたくさ…

dBPoweramp

dBpowerampというリッピング&エンコードソフトのお話。 dBpoweramp: mp3 Converter, CD Ripper, FLAC, Apple Lossless, WAV, AAC, AIFF. Fix album art, Asset UPnP Server PC新調ついでにPCオーディオ環境というか、 CD取り込みについて考えてみたりしてま…

Focusrite VRM BOX

Focusrite VRM BOXです。 USBと同軸入力を持つヘッドホンアンプです。 かなりコンパクト。 入力はUSB(バスパワー)と同軸。 音は十分良いです。 値段のわりにじゃなくて普通に音が良いような。 音量は私の手持ちのヘッドホンで一番効率低い AKG K240(Sextet…

SONY MDR-CD950のパッド

MDR-CD950のパッドをeBayで買ってみる試み。 MDR-CD950のパッドではなく、MDR-CD3000用ですが、 形はいっしょなので問題なく付きます。 安くて頑丈な合皮です。 グイグイ装着。 朽ち果てた純正品ははエッジが赤、青で 左右色分けされていた他のですがこれは…

mbv

My Bloody Valentineが何と新譜をリリース。 22年ぶりとか・・・・ 新譜については公式サイトでどうぞ。 DL販売もあるので是非。 私は祝儀代わりに聞きもしないVinylとCD、DLのセットを購入しました。 DLは入金後すぐ出来ます。 24/96のWavで聞いてるんです…