SONY Discman D-88


SONY Discman D-88です。
ある意味一番有名な機種で今も人気が高いです。
ある意味今でも最小サイズなのかな?厚み無視なら。
(シングル専用のD-82も同サイズかも)


これを「Pocket Discman」と銘打って販売してたメーカーなので、
VAIO Pくらい余裕でポケットに入れますよ。It's a SONYです。



12cmははみ出したまま再生。



ディスクはチャッキングじゃなくてふたで押さえるタイプ。
8cm、12cmで押さえる部分も動きます。



12cm時。



8cm時には青いカバーが外側に来るように半回転させて、
隙間を隠せます。12cmのときは角に収まる。



切替スライドスイッチは裏面。
軽く押しながらカチっとスライドできます。



8cmモード。



8cmシングル入れたらジャストフィット。当たり前だけど。
因みに私はDreamTheaterのおまけシングルしか8cmを持ってません。



再生時も8cmは普通。当たり前だけど。


不動ジャンクで格安の一品だったのだけど、珍しく修理に成功。
合計10時間以上調整に時間が掛かりました。げんなり


故障は2点。



ピックアップが動かない原因No1。2段目ギヤの固着。
シャフトを磨いてギヤも内側まで綺麗にして解決。
本当90年以前の機種はこれ多いですね。



で、ピックアップが動くようになったのだけど、
回れど回れど、どうしてもディスクを読み込まない。


同一症状がYouTubeにあった。
まんまこの通りです。
Sony Discman D88.mpg - YouTube


で、結局半固定抵抗の調整地獄。
このへんが参考になりました。
http://www.head-fi.org/forum/thread/48809/feeling-suicidal-over-d-88-purchase#post_558438
http://www.head-fi.org/forum/thread/27730/how-to-adjust-your-pcdps-tracking-and-focus


可変抵抗の説明があったので助かりました。

501: Tracking Balance
502: Focus Bias
503: Focus Gain
504: Tracking Gain
505: PLL Free Run Frequency 


多分この通りだったと思う。
どれ弄ればいいかってのはわからないw
結局私は全部触ってます。



+ピックアップのレーザー出力かな?
こっちも少しだけ弄った。ほんの本当に少しだけ左。


結局トライアンドエラーで何とか運良く直った感じです。
上述のHead-fiカキコによると、TB調整でスキップ等は解消するとか。
まるで動かない、動いてるの見たことないって時はしんどいですね。


音は直ったのが嬉しくて正常に判断できませんが、
何か懐かしい力強い音がします。


同じ時期に同じ人から買った人の助けになればいいけど。
チャオ