iBasso DX50 FirmWare V1.1.6


早くも新しいファームウェアV1.1.6がリリースされたDX50のお話。
1.1.5から5日程度しか空いてません。


ReadMeは大体以下のようなことが書いてあります。
内容も私の翻訳も信用できませんがw


バグ修正
1.フォルダ名、ファイル名、タグにアポストロフィ
  含まれると再生できない問題の修正
2.チャンネル反転バグの修正
3.フリーズを巻き起こしていた非表示ファイルを表示&再生するように


機能追加
1.ジャンル追加(また?)
2.アルバム一覧表示時もサムネイルを表示
3.全曲再生を追加
4.24/192同軸デジタル出力が可能に


って感じみたいです。
アポストロフィ修正に期待しつつ導入・・・
・・・確かに再生できるようになって感じです。やったー
Wouldn't It Be Niceとか聞けるようになりました。


これで少なくとも音楽を聴けるようになった感じです。
私はあまり機能を使わないからこれでいいんですが、
プレイリストとか無いと困る人も多いと思います・・・


他はボリュームが上がり続けたり下がり続ける問題や、
起動のたびにファイルスキャンのダイアログが出る点や、
アーティスト別で選択する場合に更にアルバムを選ぶことが出来ない点を
直していただければあぁっと思いつつ。


チャオ

iBasso DX50


Fiio X3が延期になったりデザインが変わったりして、
テンションが下がってる間に発売となったiBasso DX50を購入したお話。


iBasso DX50公式


デザインが割とマシで価格も手頃だったのでぽちっと。
個人的にはタッチパネルより旧iPodみたいなホイール+ボタンが好きですが、
ファイル操作等のレスポンスは悪くありません。


見た目等写真はHead-fiの以下のスレが詳しいです。
DAPとのサイズ比較とか分かりやすくてステキ。
The iBasso DX50 Thread - Latest firmware: 1.9.5 - June 30, 2016 | Headphone Reviews and Discussion - Head-Fi.org


音についてはノイズが少しあると見かけましたが、
再生してる最中に気になるレベルではありませんでした。


音質はふつーだと思います。
昔聞かせてもらったD12に少し似てる気がする。
フラット気味で角が無い感じです。無難で好きです。
IE800と組み合わせだと曲によっては低音が緩いかも。


問題点はやはりファームのバグでしょうか。
バグのスレッドもやはりHead-fiに立ってます。
DX50 Bug List, Wish List Fix | Headphone Reviews and Discussion - Head-Fi.org


私はCDからFlacエンコードして直刺しで聴いてるだけなので、
あまり被害が無いような・・っと思ってたんですが、
アポストロフィがファイル名に含まれると再生しないバグが結構致命的です。
思ったよりDon'tとか付く曲名が多い・・・


因みに現在ファームは1.1.5がリリースされています。
iBasso Downloadページ


ファームの更新は本体メモリにImageファイルをコピーして、
再起動してSystem Updateを選んで、終わったらFactory Resetです。
あまり時間はかかりませんでしたが、Imageファイルは100MB程度もあります。


アポストロフィの件が修正されているとReadMeに書いてあるんですが、
私の手持ちの曲では依然再生できません。
他の人も直ってたり直ってなかったりらしいので
たぶんまだ不具合が残ってるんだと思います。


総じて値段の割には使えるという感じですが、
ファームは今後の更新を期待したいと思います。


チャオ

JRiver MediaCenter 19


PC用音楽再生ソフト、MediaCenterのアップグレード
お知らせメールが着てたり。お次は19です。


18からのアップグレードも有料($26.98、新規は$49.98)だし、
どうせたいして変わってないだろーと思いつつ案内を読んでると、
結構オーディオ再生部分も変わってる模様。


R128準拠やリアルタイムDSD出力等がオーディオ的にはトピックでしょうか。
あと特徴であるメモリ内再生も改良されたとのこと。


詳しくはWebで〜
New Features in MC19


しばらく様子見してから入れてみようと思います。
有料ですが有料なだけあって優秀で更新も熱いJRMCのお話でした。


チャオ

Focusrite Forte


FocusriteのPCオーディオデバイスForteのお話です。


hiFaceとVRM BOXで満足できてるんですが、
アナログアウトが欲しくて買ってしまいました。


同様の製品で有名なRME Babyfaceではなく
何故Forteにしたかというと中古Babyfaceより
新品のForteのほうが安かったから・・というのもあるのですが、
アナログアウトの独立コネクタがあることと、
ACアダプタ運用ができるという2点が大きいです。



背面。


アナログアウトはTRSです。
左右6.3㎜プラグな3極バランス出力。


USBだけでも稼働するんですが、
音量が-18でMAXになります。
他マイクも制限があるようですが、
使わないのでどうでもいいです。



フロントに6.3mmヘッドホン端子。
サイズはCDケースより少し大きいくらいの面積です。
形がシンプルなので何故か大きく感じます。


音は十分に良いと思います。
ちょっと高音寄りかも?と思ったのですが、
hiFaceとVRM BOXがそのへん穏やかなだけかもしれません。


音量は電源繋いでてもあまり余裕はありません。
もちろん曲やヘッドホン次第ですが


音量取りやすいヘッドホンなら電源無くても余裕ですが、
600ΩなHD430やK240だと、やはり出力不足な感じです。
MDR-Z1000やHA-MX10で聴くと相性的に良い感じかも。


気軽に、それなりに贅沢にヘッドホン使って
PCで音楽聴く人には良いアイテムだと思います。


チャオ

Sennheiser HD222


Sennheiser HD222です。


先のHD420,430と同時期モデルの密閉型モデルです。
バンドの形状と交換可能なケーブルは一緒です。



430、420と違って障子窓のようなダクトはありません。


見た感じハウジングに穴や隙間もありません。
密閉型でここまで密閉なのも珍しいかも?



サイズ的にはHD430と同じ。
パッドはHD222用が入手可能です。


音については性能は良い感じなのですが、
少し低めの音が響く、籠る感じがあるかもしれません。
Radioheadに合うかもしれません。偏見ですが。


おしまい


一度手持ちの機種をまとめてみようかな。
っと思いつつ、ネタが無くなったら考えます。


チャオ

Sennheiser HD420


Sennheiser HD420のお話。


前回、前々回のHD430の同時期軽量モデルです。
Sennheiser HD430 その1 - 不器用貧乏メモ
Sennheiser HD430 その2 - 不器用貧乏メモ


パッドが耳乗せの一回り小さいものになっており、
ハウジングもHD430の金縁くらいの大きさです。


他はヘッドバンドがちょっと違うだけです。
素材、形はほぼ同じですがHD420はステッチが無くて印刷も違います。



フィルター部分のスポンジがヤバいのも共通。



HD430とハウジングの直径は違いますが、
ドライバの外観は同じです。



パッドは残念ながら純正も互換品も見つかりませんでした。


Head-fiかどこかで見かけた情報の
HD415/315のパッドを試します。
写真撮り忘れましたが、プラスチックのプレートが
両面テープでついているので外して使います。



・・・
ちょっとパッドのほうが径が小さいですが
がっちりとはまってます。


スペックが同一なので音はHD430と同じで外装違いかな?っと
思ってたのですがパッドの違い以上に音も違います。
HD420のほうが明らかに低音よりで、HD25-1っぽい?です。
HD25-1は持ってないので当てにならない意見ですが。


音量はHD430と同じでかなり取りにくいです。
低音分HD430より少しだけ取りやすいですが誤差です。


高音とバランスをとるならHD430、中低のノリを重視するならHD420、
って感じです。どちらかで迷ってる人もいないと思うけどw


チャオ

Sennheiser HD430 その2


Sennheiser HD430のお話2。



新しいパッドを購入。品番は33166です。
同じ世代の丸いタイプは同じパッドなのかも。



左が新品。右がボロボロな元パッド。
枠の形状が少し違ったりします。



装着。
ちなみにパッドにフィルタもついてました。
あと左右対称のドライバって初めてかも。


素材は革や合皮でもなく、
CD900ST等と同じナイロンっぽいものです。



純正ケーブル。
ゼンハイザーは初めてなので一応テスターあてました。


赤が右で、ピンはよく見ると太さが違うので
GNDとHOTを間違えないようになってます。


おしまい。


音は本当に良いです。
解像度が高く、バランスも良いです。
距離は近いですが、こもった感じはないです。


あと600Ωで音量がかなりとりにくいです。
VRM BOXじゃとりにくいじゃなくて、とれないという判定。


30年前の製品ですが、パッドやケーブルは純正が手に入るし、
あまり相場も高くないのでおススメです。


チャオ