コネクタ部分迷走3

結局0.72mmなのか0.73mmなのか。


結構頑張って(といって検索頼みデスクワークなのだけど)、
海外サイトも回ったり、延々と部品のデータシート眺めたり、
眼が疲れるくらいは苦労してたので、続報があれば興味津々。


因みにD-subは0.762mm(+-0.005mm)ってデータシート見てて
大体このくらいの数字だった。mmだと半端だけどインチなら0.03インチ。
メーカーによって微妙に変わるんだろうけどね。


ピンといえばピンヘッダ。たとえばこういうの。
せんごくネット通販


ぱっと見ナイスなピンでぱっと見いいサイズだけど、
基盤用ピンヘッダは基本的に0.64mm。


結局現状では、高級な純銀線等を使って最強ケーブル作るぜよ!
って気合があるなら、純正からピンを抜くしか溜飲が下がらないのでしょう。
俺は純正ケーブルを越える材料費のケーブルを作ったことが無いから、
唯一手元にある純正一本をバラすことは当分なさそうw
とまぁ銀線でも使わなければ、そうそう越えたりしないけど。



2chではサンハヤトのピンが使えるとか。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:15:05 id:tfSuAcRe0
今日自作ケーブル作ってみた。
\150のジャックに10mで\500の安物のケーブル。
だけど純正より全然クリアになった!!
UEの純正ケーブルってどんだけ悪いん?

ちなみにD-SUBの細いやつは手に入らなかったから
サンハヤトのSKB-1-1っての使ったらコレがバッチリ
お試しあれ。


203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:23:40 id:Nfa8TwFV0
>>202
ちょっと太くね?すんなり入った?


204 :202:2010/02/07(日) 00:28:52 id:tfSuAcRe0
>>203
すんなり入るよ。ピッタリサイズ
ケーブルをハンダ付けしたらマイナス側のみSKB-1-1ごと1mmの熱収縮チューブで絶縁して
その上からプラス、マイナスまとめて3mmの熱収縮チューブでカバーしてやればイヤホン側の穴の間隔にピッタリ!
いいもん見つけたよ


コピペブログしてすいません。これっすね。
調整部品取付用端子 SKB-1-1 抵抗・コンデンサ等の部品交換が簡単 [サンハヤト] - シーズンプロショップ サンハヤト専売店


太さ0.7mm〜0.8mm。確かに刺ささりそそう。
こういうのを実際手にして試す方には感服いたします。
D-Subを倒すことができるのかな。今度買ってみようっと。


日記というか、ブログのタイトルどおり、メモでした。
チャオ。