ジャンクPCDPまとめ買い#2 Sony D-E999

#0 視聴条件等 | #1 Sony D-E666


2回目はSony D-E999。


・ファーストインプレッション
D-EJ1000が出るまでの2000年のフラッグシップモデル。


上蓋がマグネシウムダイキャストだけど、D-EJ2000と比べて、
高級感も金属感もあまり無い感じ。
タイムドメイン推奨プレーヤーらしい。何でだろ???


初回起動時は動作せず。CDは回るけど、ギヤが空回りする音が、
定期的にするだけで読み込みには失敗。
ピックアップのモーター周りの整備で直るパターンなので、
めげずに分解メンテナンス。


2000/10/10発売。
以下マニュアルから転載。
・音飛び防止G-PROTECTION 1/2
・Bass無し、1、2の三段階
・音量保護AVLSが通常/制限
ラインアウト/OPTICAL
・バッテリーライフ(時間、カッコ内はG-PROTECTION2)
 充電池NH-14WM:29(28)
 充電池NC-6WM:15(14)
 外部アルカリ2本:50(48)
 NH-14WM+外部アルカリ2本:80(76)
 NC-6WM+外部アルカリ2本:65(61)
・サイズ(幅*高*奥行):127.2 * 15.4 * 135.6
・本体重量155g


・分解

蓋が邪魔で奥2本のネジが厳しい。俺のドライバーだとですが。
結局小さめメガネ用のドライバーで開けたのだけど、
結構硬くてネジ穴なめないかガクガクブルブル。


裏面の2本も含めネジを全部外せたらご開帳。
蓋は開けるまで外せない。


内部は結構ホコリとかで汚れてた。
黒い繊維状のホコリのようなものが結構あったのだけど、
上の写真のCD周回端にあたる部分にフェルトが張ってあるからじゃないか。
CD入れても接触するわけでは無く、万一のキズ防止かなぁ。謎。


基盤表。


基盤裏。
ハーネスは本体に軽く粘着している。


ピックアップ、ギヤボックス周りは今回は全部分解。
多分動かない原因となっていたピックアップ部分。


中央の螺旋状のシャフトに噛み合う部分の金具なのだけど、
グンニャリゆがんでいて、ピックアップが動かなかったのだと思う。
適当且つ慎重に真っ直ぐ曲げ戻しておく。
つかこんなんじゃ使ってればすぐ壊れてもしまうような・・・
ピックアップを手で上下にギャリギャリ動かす趣味がある人は注意。


・音とか
フラッグシップとして少し微妙な頑張り。


低音、高音を何とかしようとして、
何だか雑になっている部分がある感じ。
ソフトウェアイコライザーっぽい頑張り方。


D-E666が王道普通だったので、比べるとD-E999のほうが
トータルでバランスが悪いかもしれない。


音が決して悪いというわけじゃないけど、何だか未完成って所かなぁ。
薄さと駆動時間が最優先とされたのではないかなっと勝手に想像。


何となくD-EJ2000に繋がる系統ってのは感じるけど。
そうなるとD-EJ1000も聴いてみたいな。


持ち運びは問題なし。
バッテリー持ちと含めてポータブルには向いてます。


ピックアップからの長大なハーネスをノイズ対策したら、
いきなり良くなったりしてって思ったりして。


チャオ。