Sony D-EJ2000の分解について

書くこと無いから検索キーワード的にD-EJ2000について。
ネジはずすだけで基本的に大丈夫な分解手順。


当たり前だけど、アダプタも電池もCDもはずした状態で。
一応静電気に気をつけると更にいいらしいです。


1.上蓋をはずす

赤丸部分、蝶番のネジ左右を先にはずす。



金具も取れるので注意。



少し閉じた状態で左からグリッと蓋をはずす。
半分くらい閉じたポジションで引き抜ける・・とおもう。


2.中蓋をはずす

赤丸部分7本のネジをはずす。
電池蓋爪部分のネジだけ短い。
ネジを取った後は隙間からガパッっとあきます。
そんなに硬くないけど慎重にやれば隙間から開けれるはず。



開けた後は、まず蓋のバネをとっとく。
飛んで行っちゃうと切ないからね。



ついでに、AC/外部電池部分の基盤もとっちゃう。
ネジだけだけど、ワッシャーがあるので注意。



で、基盤をはずせます。お掃除タイムです。
再生ジョグスイッチ、充電スタンド端子、蝶番部分、ピックアップ
あたりが、一番ホコリが入りやすいですね。
密室保管してても意外と入り込むものです。


3.トラバース分離

電源線(たぶん)コネクタ*2を先にはずす。
手でも抜けるくらいのやわらかさだけど、マイナスドライバー等で、
隙間を広げるほうが無難だと思います。



基盤裏側のハーネスも抜く。
マイナスドライバー等で爪を慎重に押し下げます。
無理するとたぶん簡単に折れる。



こんな感じで押し下げたらハーネスをリリースできます。



4.グリスアップ

ギヤボックスはネジ3つはずせばバラバラにできます。



シャフト2本とギヤ一本。いつも清掃後、シリコングリスしてます。
本当はセンターモーターもはずせるけど省略。


電源がつくけど、回らない、読み込まないってのはココが
汚れてたりして固着してるってパターン。


はずしたシャフトとギヤのほかに、シャフトとピックアップの
接点部分、トラバース本体とピックアップのスライド部分も、
薄くグリスしてます。写真撮り忘れたけど、とにかく動く部分で
接してる部分にグリスすればいいと思う。
あまり付けすぎるとかダイレクトに吹き付けるのはお勧めできません。


5.おしまい
あとは、とにかく掃除すること。
電池端子を磨いたり、各種接点を、接点改質剤でクリーニングしたり。


で、逆に読んで組み立てておしまい。
組み立て時に注意することは、AVLSやHOLD、ボリューム等の
スイッチノブが基盤スイッチとちゃんとはまっていること。
あせらないことくらいだと思います。


バネの位置とかも度忘れすることが結構あるので、
ブログじゃなくても写真撮りながらやると安心かも。


個人的に一番難しいのは最後に蝶番の金具を留めるところですがw
ちょっとイライラするとうまくいかない・・・
挙句中に入り込んで再開腹したり。


不動ジャンクってD-EJ2000があれば是非ご参考に。
あまりでませんけどねw


チャオ